【NEC Software Robot Solution の無償トライアルサイトはこちら!】https://jpn.nec.com/softwarerobotsolution/training/
■概要
本記事では、NEC Software Robot Solution をご利用いただく際に必要な ディスプレイの拡大率を100%に設定する 手順をご紹介いたします。
以下ツールを使用することで、自動でディスプレイ拡大率を100%に設定することが可能です。併せてご活用ください。
なお、拡大率を100%に設定したことによって表示が縮小し画面が見にくくなった場合は、拡大率を100%に変更した後「解像度」を調整してください。
■ディスプレイ拡大率を100%に設定する理由
NEC Software Robot Solution は画像認識によって動作するため、同じロボットを実行してもディスプレイの拡大率が異なると実行結果が変わってしまう場合があります。また、拡大率を100%に設定しないと、以下のような意図しない動作が発生するケースがあります。
Windows10端末で、クリック位置がずれる
リモートデスクトップ接続すると、ターゲット画像登録時に画面が拡大する
このため、ご利用開始前に、以下の手順でディスプレイの拡大率を100%に設定することを推奨しております。
■ディスプレイの拡大率変更方法
・Windows 10 (1803、1809) の場合
- 「設定」>「システム」>「ディスプレイ」>「表示スケールの詳細設定」を開きます。
-
「カスタム スケーリング」のサイズに「100」を入力し、「適用」をクリックします。
- 設定を適用するため、一度サインアウトします。
・Windows 10 Fall Creators Update(1709) の場合
- 「設定」>「システム」>「ディスプレイ」>「カスタム スケーリング」を開きます。
- 「カスタム スケーリング」のサイズに「100」を入力し、「適用」をクリックします。
- 設定を適用するため、一度サインアウトします。
・Windows 10 Anniversary Update(1607)以前 /
Windows Server 2016 の場合 の場合
- 「コントロールパネル」>「デスクトップのカスタマイズ」>「ディスプレイ」を開きます。
- 「ディスプレイ設定」を選択し、「ディスプレイのカスタマイズ」にて、「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」を「100%」にします。
・Windows 10 Creators Update(1703) の場合
- 「設定」>「システム」>「ディスプレイ」を開きます。
- 「拡大縮小とレイアウト」の「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」にて、「100%」を選択します。
・Windows 8.1 / Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 の場合
- 「コントロールパネル」>「デスクトップのカスタマイズ」>「ディスプレイ」を開きます。
- 「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」にチェックを入れ、さらに「小 - 100%」を選択します。
■対象バージョン
全バージョン